何問なんもん 正解せいかいできるかな?

佐渡さどかんするクイズ

  • 佐渡さど人口じんこうは? 学校がっこうかずは?
    クリックして 正解せいかいる!
    人口じんこうは5まん2千人せんにん (2020年国勢こくせい調査ちょうさ)。
    県立けんりつ高校こうこう中等ちゅうとう教育きょういく学校がっこうふくめて4こう小学校しょうがっこう22こう中学校ちゅうがっこう13こうあります。(R6現在げんざい)
  • 佐渡さどおおきさは?
    クリックして 正解せいかいる!
    やく855 平方へいほうkm。 東京とうきょう23 やく1.4 ばいおおきさです。
  • 佐渡さど金山きんざんのほかにどんな どころがあるの?
    クリックして 正解せいかいる!
    金山きんざんのほかにも、トキのもり公園こうえん尖閣せんかくわん大野おおのがめ二つ亀ふたつがめなど自然しぜんあじわえる魅力的みりょくてきなスポットや、佐渡さど歴史れきし文化ぶんかがわかる佐渡さど博物館はくぶつかんなどの施設しせつがあります。

きんかんするクイズ

  • なぜみんなが“ きん”にこだわるの?
    クリックして 正解せいかいる!
    きんはキラキラひかって魅力的みりょくてきなことや、腐食ふしょくせず、比較的ひかくてき加工かこうしやすいこと、また産出量さんしゅつりょうきわめてすくないことから、世界的せかいてきにその価値かちみとめられています。
  • きん価格かかくはどのくらい?
    クリックして 正解せいかいる!
    きん価格かかく毎日まいにち、1にちなかでも変動へんどうすることがありますが、現在げんざいは1gたり大体だいたい13,000えんくらいです。(R6ねん10がつ現在げんざい
  • 西三川にしみかわゴールドパークの 砂金さきん1 つぶなんグラムか?
    クリックして 正解せいかいる!
    砂金さきん1 つぶは0.01g 程度ていどです。
  • わたしたちの 身近みぢかにある きんは?
    クリックして 正解せいかいる!
    スマートフォンなどに使つかわれています。きん劣化れっかせず、電気でんきをよくとおすのでおと映像えいぞう高品質こうひんしつになります。

鉱山こうざんかんするクイズ

  • 地中ちちゅう なんメートルまで ったの?
    クリックして 正解せいかいる!
    大立竪坑おおだてたてこうは352m、高任たかとう立坑たてこうは667mまで採掘さいくつしました。
  • 坑道こうどうながさはどのくらい?
    クリックして 正解せいかいる!
    やまいたところ縦横無尽じゅうおうむじんられましたが、 すべての ながさを 合計ごうけいすると400kmで、 佐渡さどから 東京とうきょうまでの 距離きょり匹敵ひってきします。
  • 佐渡さど産出さんしゅつした ぎんどうはどのように 使つかわれたの?
    クリックして 正解せいかいる!
    ぎんは、 小判こばんぜて きんとの 合金ごうきんとして 使用しようしました。また、 ぎんそのものを おもさで はかり、お かねとして 使用しようしました。
    どうは「 仏像ぶつぞう」や「 貨幣かへい(コイン)」として 使用しようされました。
  • 佐渡さどでの きんぎん産出量さんしゅつりょうはどれくらい?
    クリックして 正解せいかいる!
    きん江戸時代えどじだいに41t、 明治以降めいじいこうには37tと、 けい78t 産出さんしゅつされました。
    ぎん休山きゅうざんまでの あいだに2,330t、 どうは5,410t 産出さんしゅつされました。
  • 江戸えど時代じだい鉱山こうざん作業さぎょうでは、どのような危険きけんがあったの?
    クリックして 正解せいかいる!
    一般的いっぱんてき坑道こうどうふかつづけると、落盤らくばん転落てんらく呼吸器こきゅうき病気びょうきなどの危険きけんがあります。佐渡さど岩盤がんばんかたかったため、落盤らくばん事故じこすくなかったとかんがえられています。
  • 鉱山こうざんでは 子供こどもはたらいていたの?
    クリックして 正解せいかいる!
    坑内こうないでいろいろな仕事しごと手伝てつだう15さい以下いか子供こどもはたらいていました。鉱石こうせき運搬うんぱんしたり、荷物にもつげたり、岩盤がんばんくずれないように補強ほきょう作業さぎょう手伝てつだいもしました。また、鉱山こうざん使つか道具どうぐや、くら坑道内こうどうない使つか照明用しょうめいようあぶら供給きょうきゅうしたりもしました。
  • 鉱山こうざんはたらひと何人なんにんくらいいたの?
    クリックして 正解せいかいる!
    最盛期さいせいき江戸時代初期えどじだいしょき)の 相川あいかわ人口じんこうやく5 万人まんにんで、そのほとんどが 鉱山関係こうざんかんけい労働ろうどう従事じゅうじしていたと かんがえられています。
    食糧確保しょくりょうかくほのため、 新田開発しんでんかいはつさかんに行われました。
  • 佐渡さど鉱山こうざんにはまだ きんがあるの?
    クリックして 正解せいかいる!
    まだきん鉱脈こうみゃくのこっていますが、利益りえきないので採掘さいくつしていません。
  • 金山きんざんだれでも 勝手かってってもよいの?
    クリックして 正解せいかいる!
    文化ぶんかざい保護法ほごほうくに史跡しせきとして保護ほごされているため、勝手かってってはいけないことになっています。
  • 西三川にしみかわでは いまでも 砂金さきんれるの?
    クリックして 正解せいかいる!
    わずかですが砂金さきんれます。佐渡さど西三川にしみかわゴールドパークは有料ゆうりょう施設しせつで、砂金さきん体験たいけんにチャレンジすることができます。
  • 江戸えど時代じだい金山きんざんでは、どのような勤務きんむ体制たいせいだったの?
    クリックして 正解せいかいる!
    鉱石こうせき鉱夫こうふは、2人ふたり一組ひとくみで4時間じかんずつ(けい8時間じかん採掘さいくつおこないました。江戸えど後期こうきになると鉱夫こうふかず不足ふそくし、長時間ちょうじかん労働ろうどうすることがおおくなりました。また、湧水わきみず坑道こうどうそとはこ水替人足みずかえにんそく労働ろうどう時間じかんは、隔日かくじつ交代こうたい一昼夜いっちゅうや勤務きんむ大変たいへんなものでした。
  • 坑道こうどう現在げんざいどのような 使つかかたをしているの?
    クリックして 正解せいかいる!
    坑道こうどう一部いちぶ整備せいびされ、 観光用かんこうよう公開こうかいされています。 坑道内こうどうないつねに10℃程度ていどであることから、いまではさけ食品しょくひん熟成じゅくせいさせる倉庫そうことしても利用りようされています。「南沢みなみざわ疎水道そすいどう」は一般いっぱん公開こうかいされていませんが、鉱山こうざん湧水わきみず排水はいすいとして現在げんざい使用しようされています。
  • 江戸時代えどじだいとおして 幕府ばくふから 派遣はけんされた 奉行ぶぎょう何人なんにんくらいいたの?また、 奉行所ぶぎょうしょには 何人なんにんくらいが はたらいていたの?
    クリックして 正解せいかいる!
    奉行ぶぎょう幕末ばくまつまでに102 にんたっしました。また、 奉行所ぶぎょうしょには200~280 にんはたらいていたと かんがえられています。
  • 水上輪すいしょうりん」や「 唐箕とうみ」はどのように使用しようされたの?
    クリックして 正解せいかいる!
    水上輪すいしょうりん」は地下水ちかすい地上ちじょうげる装置そうちで、大阪おおさか技術者ぎじゅつしゃである水学宗甫みずがくそうほつくったとわれています。その技術ぎじゅつ水学宗甫みずがくそうほつたえたのは、キリストきょう宣教師せんきょうしであると推定すいていされます。「唐箕とうみ」はかぜこす装置そうちで、佐渡さど金山きんざんでは坑内こうない換気かんき使つかわれていました。元禄げんろく(1688~1704ねんごろからは、農作業のうさぎょう使用しようされるようになりました。
  • 相川金銀山あいかわきんぎんざんだれ発見はっけんしたの?
    クリックして 正解せいかいる!
    相川金銀山あいかわきんぎんざんは、 慶長けいちょう6 ねん(1601 ねん)7 がつ鶴子銀山つるしぎんざんにいた3 にん山師やまし渡辺儀兵衛わたなべぎへえ三浦治兵衛みうらじへえ渡辺彌次右衛門わたなべやじえもん発見はっけんしたという つたえが 史料しりょうのこっています。このときの はなしは、 新潟県にいがたけん佐渡市さどし作成さくせいした紙芝居かみしばい「こがねの やま佐渡さど 相川金銀山発見伝あいかわきんぎんざんはっけんでん―」で 紹介しょうかいされています。この 紙芝居かみしばいは、 市町村図書館しちょうそんとしょかん県文化課けんぶんかかしています。
  • 坑道こうどうなか使つかっていた 照明用しょうめいようあぶらは?
    クリックして 正解せいかいる!
    はじめの ころ菜種油なたねあぶら使つかっていましたが、 高価こうかなため 魚油ぎょゆ使つかうようになっていきました。
    しかし、 けむりにおいが 酸欠さんけつ など原因げんいんになるため、 ふたた菜種油なたねあぶら使つかうようになりました。