佐渡さどきん採掘方法さいくつほうほう

佐渡さどでとれたきん種類しゅるいは?

佐渡島さど金山きんざん」は、「えるきん」である砂金さきんがとれた西三川砂金山にしみかわさきんざんと、かた鉱石こうせきなかにある「えないきん」がとれた相川鶴子金銀山あいかわつるしきんぎんざんおおきく2つのタイプ鉱山こうざんけることができます。世界せかいでは機械きかい使つかわれていた時期じきに、それぞれのきん特徴とくちょうわせて人力じんりききん採掘さいくつしました。

えるきん砂金さきん
砂金鉱床さきんこうしょう西三川砂金山にしみかわさきんざん

砂金さきんをとるために「大流おおながし」という方法ほうほう使つかいました。やまつちくずしてかわとし、人工的じんこうてきつくったため池ためいけから一気いっきみずなが砂金さきんふくんだ土砂どしゃあらながし、最後さいご川底かわぞこのここまかなつぶとなったきんである砂金さきんあつめます。

えないきん金鉱石きんこうせき
鉱脈鉱床こうみゃくこうしょう相川鶴子金銀山あいかわつるしきんぎんざん

かた岩盤がんばんにある金銀きんぎんふくいし鉱石こうせき)をっていきます。おおくのきんるために、採掘方法さいくつほうほう工夫くふうして鉱石こうせきっていきました。くろいしまは銀黒ぎんぐろばれ、きんぎんとくおおふくまれています。

どうやって採掘さいくつしていたの?

大流おおながし(砂金鉱床さきんこうしょう

水源すいげんからみずき(a)、みずめ(b)、採掘さいくつしている場所ばしょみずき(c)、やま地層ちそうくずし(d)、不要ふよう土砂どしゃじりのみずながり(e)、砂金さきんっていました(f)。

様々さまざま採掘方法さいくつほうほう鉱脈鉱床こうみゃくこうしょう
  • 露頭掘ろとうぼり:
    やま表面ひょうめんているきんぎんふく鉱脈こうみゃく土砂どしゃごとりとる方法ほうほう
  • ひ追り:
    やま表面ひょうめんている鉱脈こうみゃくいかけてすすんでいく方法ほうほう
  • 坑道掘こうどうぼり:
    あらかじめ鉱脈こうみゃくがどこにあるかを調しらべ、やまよこから水平方向すいへいほうこうトンネルって、地中ちちゅうにある複数ふくすう鉱脈こうみゃく同時どうじすすめる方法ほうほう

採掘さいくつするときにこまったことはなに

相川鶴子金銀山あいかわつるしきんぎんざんでは、坑内こうない湧水ゆうすい換気かんき問題もんだいてきましたが、掘削くっさく測量技術そくりょうぎじゅつのおかげで、採掘作業さいくつさぎょう効率こうりつよくすすめられるようになりました。

撮影さつえい天野尚あまのたかし
南沢疎水道みなみざわそすいどう

相川金銀山あいかわきんぎんざん坑内こうない湧水ゆうすいそとすために5年間ねんかんかけてられた排水坑道はいすいこうどうです。全長ぜんちょう約1kmの坑道こうどうすべ手作業てさぎょうられました。現在げんざい坑内こうない湧水ゆうすい日本海にほんかいながつづけています。

大切山間歩おおきりやままぶ

この坑道こうどうおおきな特徴とくちょうは、きんるための坑道こうどう並行へいこうして、換気用かんきよう坑道こうどうられていることです。2ほん坑道こうどう部分的ぶぶんてき接続せつぞくさせて、空気くうき循環じゅんかんくする工夫くふうがされています。
間歩まぶとは、鉱山こうざん鉱石こうせきるためにったあなのこと、坑道こうどう

小判こばんはどうやってできるの?

鉱石こうせきから小判こばんがつくられるには、おおきくけて2つの工程こうてい(①鉱石こうせきからきんす ②したきん使つかって小判こばん作製さくせいする)がありました。佐渡さど金銀山きんぎんざんでは、日本にほんですでに導入どうにゅうされていた技術ぎじゅつをさらに発展はってんさせ、当時とうじ最先端さいせんたん技術ぎじゅつ使つかって小判こばんつくっていました。

鉱石こうせきからきんができるまで

金銀きんぎんふく鉱石こうせきは、当時とうじ最先端さいせんたん技術ぎじゅつ使つかって、ぎん不純物ふじゅんぶつのぞかれ、きんだけをしていました。

  • 1 鉱石こうせき
    採鉱さいこう

  • 2 した 鉱石こうせき金銀きんぎんふく部分ぶぶんとそうでない 部分ぶぶんける( 選鉱せんこう

  • 3 鉱石こうせきこまかく くだき、 きんす( 選鉱せんこう

  • 4 なまり使つかって 金銀きんぎんじっている 不純物ふじゅんぶつをとり のぞく【 灰吹法はいふきほう】( 製錬せいれん

  • 5 完成かんせい!【 焼金法やききんほう

きんから佐渡小判さどこばんができるまで

したきんとかして、のべ板状いたじょうにして、小判こばんかたちけ、模様もようをつけて、表面ひょうめんをきれいにして完成かんせいさせます。佐渡さど小判こばんには佐渡さどの「」のきざまれました。

  • 1 かして、のべ 板状いたじょうにする

  • 2 小判こばん1 まいおもさに ける

  • 3 成形せいけいし、ござ というもようを ける。

  • 4 表面ひょうめん薬品やくひんって ねつくわえる
    色揚いろあげ)

  • 5 完成かんせい小判こばん奉行所ぶぎょうしょとなりにあった「 小判所こばんじょ」でつくられました。

きんのおもしろい特徴とくちょう

きんは、うつくしくひかかがやき、びたりいろわったりすることもほぼなく、加工かこう比較的ひかくてき楽にできます。また、世界全体せかいぜんたいでもりょうがとてもすくないことから、ふるくからその価値かちみとめられています。佐渡さどきん小判こばんとして使つかわれましたが、現代げんだい生活せいかつなかでもきん身近みぢか存在そんざいです。では、きん特徴とくちょうとそれをかしたれいていきましょう。

特徴とくちょう1)変化へんかしない(びない・さんけない)

空気くうきみずれていてもびたりいろわったりすることもほぼありません。また、ほとんどの化学物質かがくぶっしつ反応はんのうしないのでけたりもしません。※ただし、王水おうすい濃塩酸のうえんさん濃硝酸のうしょうさんをまぜたもの)はきんかす数少かずすくない液体えきたいひとつとして有名ゆうめいです。

特徴とくちょう2)いとのようにほそくのばしたり、あつみをうすくすることができる

1グラムのきんは、なんとやく3,000mのながさまでほそばすことができます。そのさいきんふとさは5ミクロン(ミクロン=1mmの1000ぶんの1)となります。人間にんげんかみが60~80ミクロンですので、それよりもさらにこまかいということです。また、1グラムのきんたたつづけると、うすひろがって1m四方しほうくらいおおきさ(あつさ0.2ミクロン)までひろげることができます。きんうすくのばしたのが「金箔きんぱく」とばれるものです。

特徴とくちょう3)ねつつたわりやすい、電気でんきとおしやすい

この特徴とくちょうかしてスマートフォンやパソコンなどの電気でんきをよくとお必要ひつようのある部品ぶひん電子機器でんしききなどの頭脳部分ずのうぶぶんとなる「半導体はんどうたい」の回路かいろ)などに使つかわれています。

参考さんこうきんす「都市鉱山としこうざん」とは・・・使つかわなくなったスマートフォンなどの電子機器でんしききから、きんなどが使つかわれている部品ぶひんかして再利用さいりようすることができます。人間にんげんつくった様々さまざまものから、きんなどの資源しげん回収かいしゅうしてリサイクルすることを、鉱山こうざんることにたとえて「都市鉱山としこうざん」とんでいます。日本にほん世界せかいでもトップレベルの「都市鉱山としこうざん」で、推定すいていやく6,800トンのきんねむっているといわれています。

特徴とくちょう4)比重ひじゅうがとてもおおきい

きんほか物質ぶっしつよりおも性質せいしつ利用りようして、砂金さきんふく土砂どしゃれたさらいたみずれてゆすると、砂金さきんだけをあつめることができます。
比重ひじゅう:そのものおなりょうおおきさ・体積たいせき)のみずおもさをくらべたときに、みずよりも何倍なんばいおもいかをくらべたもの。