当時とうじ最先端技術さいせんたんぎじゅつ金銀きんぎんをとっていました

佐渡金銀山さどきんぎんざんは、 甲斐かい現在げんざい山梨県やまなしけん)の 金山きんざん石見銀山いわみぎんざん島根県しまねけん)の 技術ぎじゅつれ、さらに 発展はってんさせました。
鉱石こうせきから 小判こばんができるまでの 技術ぎじゅつ紹介しょうかい

鉱石こうせきから きんができるまで

  • 1 鉱石こうせき
    採鉱さいこう

  • 2 した 鉱石こうせき金銀きんぎんふく部分ぶぶんとそうでない 部分ぶぶんける( 選鉱せんこう

  • 3 鉱石こうせきこまかく くだき、 きんす( 選鉱せんこう

  • 4 なまり使つかって 金銀きんぎんじっている 不純物ふじゅんぶつをとり のぞく【 灰吹法はいふきほう】( 製錬せいれん

  • 5 完成かんせい!【 焼金法やききんほう

きんから 佐渡小判さどこばんができるまで

  • 1 かして、のべ 板状いたじょうにする

  • 2 小判こばん1 まいおもさに ける

  • 3 成形せいけいし、ござ というもようを ける。

  • 4 表面ひょうめん薬品やくひんって ねつくわえる
    色揚いろあげ)

  • 5 完成かんせい小判こばん奉行所ぶぎょうしょとなりにあった「 小判所こばんじょ」でつくられました。